LIFE LOG(かけざんブログ)

【ITパスポート】SLCPについて(マネジメント分野)

 

SLCPについて(マネジメント分野)

 

 

SLCPとは?

SLCP(ソフトウェアサイクリング)とは、ソフトウェアに企画、要件定義、開発、運用、保守までの一連の活動であり、それらの活動内容を定義した国際規格のことです。

つまり、ソフトウェアが生まれて廃棄されるまでの家庭のことです。

 

システム開発には、「企画」「要件定義」「開発」「運用」「保守」の5つのプロセスがあります。

 

企画プロセスとは?

経営目標を達成するためにシステム要件を集め、計画を立てるプロセスです。

この企画プロセスは2つの種類に分けられる

 

①システム化構想のプロセス

経営課題を解決するための新たな業務とシステムを立案するプロセスです。

システムを作って会社のどんな課題を解決したいのかを明らかにします。

 

②システム化計画の立案プロセス

これから作るシステムのコストパフォーマンスを確認するプロセスです。

 



要件定義プロセスとは?

システムが持つべき機能や性能を決めるプロセスのことです。このプロセスの目的はユーザのニーズを知ることです。

開発者が、ユーザのニーズをヒアリングします。

 

開発プロセスとは?

システムを作成するプロセスです。

 

  1. システム要件定義:表現したいことを決める
  2. システム設計:ハードウェアやソフトウェアの仕様や動作を決める
  3. プログラミング:ソースコードを書く
  4. テスト:システムが仕様通りに動くかテストする
  5. ソフトウェア受け入れ:完成したソフトウェアをお客様に納品

 

運用プロセスとは?

システムの本番への移行やシステムを安定的に移動させるプロセスです。

 

保守プロセスとは?

不具合の修正やソフトウェアのアップデートまでを実施するプロセスです。

 

 

まとめ

  • SLCP(ソフトウェアサイクリング)とは、ソフトウェアに企画、要件定義、開発、運用、保守までの一連の活動であり、それらの活動内容を定義した国際規格のこと
  • システム開発には、「企画」「要件定義」「開発」「運用」「保守」:の5つのプロセスがある