LIFE LOG(かけざんブログ)

【iDeCo】概要と種類について

 

今回は、iDeCoについて基礎知識を学んでいきましょう。

iDeCoについて

iDeCoとは、自分でつくる年金であり、様々な優遇制度がありますが内容を理解できていない人も多いです。

iDeCoを理解するのが難しい理由としては、年金や税制など周囲の制度と深く絡み合っているからだと考えられます。

これらとの関わりを整理しない限りは、iDeCoの全体像の把握は難しいと言えます。

 

今回は、iDeCoの基礎知識を整理して全体像を掴むようにしていきましょう。

 

 

iDeCoの概要と特徴

iDeCoは国が運営し、全ての国民が対象となる公的年金とは別の各個人が任意で加入する私的年金に当たります。

 

様々な種類がある私的年金の中からiDeCoが推奨される理由としては、「いくら掛けるのか」「運用方法」を自分で選べるところです。

また、注目ポイントとして、出した掛金が全額所得控除となり運用で出た利益も全て非課税になる点です。

 

簡単に言えば、「節税メリットの高い資産形成手段」ということになります。

 

年金の種類

年金には、公的年金である国民年金「厚生年金」があり、それ以外の年金は「私的年金」と呼ばれます。

私的年金には、公式な存在として「企業年金」や「iDeCo」などがあり、それとは別の完全な民間商品として保険会社が販売する個人年金保険があります。

 

近年では、社会構造の変化に国が全ての国民の面倒を見ることが難しくなってきたため、個人で老後の資産を育てる手段を提供し始めています。

自分の判断で始められ、運用も自己責任であるためiDeCoは様々なメリットが用意されています。

 

 

まとめ

  • iDeCoとは自分でつくる年金であり、私的年金と呼ばれる
  • iDeCoは、掛金や運用方法を自分決めることができるが、自己責任で運用する必要がある
  • 出した掛金が全額所得控除となり運用で出た利益も全て非課税になる