LIFE LOG(かけざんブログ)

【Java基礎】配列について学ぼう



今回は配列について学びましょう

 

・配列の作り方を覚えましょう

まとめて使用するデータは沢山あります。それらを使う構造はいくつかありますが、最も基本的なものが配列です。

配列はa[0]、a[1]、a[2]…のように名前と一連番号を持つ変数です。

同じaという名前であってもaの0番目、1番目、2番目…というように扱うことができ、それらを配列要素といいます。

※ 0番目から始まることに注意して下さい。

配列の作り方

配列は同じ型のデータをまとめて取り扱うことができ、どんな型の配列でも作成することができます。

いろいろな配列

・配列の復習まとめ

  •  名前 = [リテラルリスト] ; 例 int = {1,2,3,4,5};
  • 要素番号は0から始まる
  • 配列要素にはa[0]、a[1]、a[2]…のようにと番号を使用する
  • 配列は「配列型」という一つの方である
  • 配列型はint、 String 、char、boolean[]とかく

・for文を覚えましょう

配列を使用するにあたって便利な繰り返し構文であるfor文を勉強しましょう。

for文は「〇〇回繰り返す」という構文です。

配列要素の値を全て表示するには、for文とprintlnメソッドを使用します。

class Main
{
    public static void main( String[] args ) {
        // 変数宣言
        int i = 1;
          
        for(i=1; i<=5; i++){ 
            System.out.println(i); // 1, 2, 3, 4, 5
        }

    }
}

【for文の処理】


①始めに初期化を1度だけ実行する。
②条件式が「真」か「偽」か調べる。
③真の場合・・・「文」を実行し、その後「後処理」を実行する。そして②へ戻る。
③偽の場合・・・反復を終了して次の処理へ進む。

条件式が偽になるまで文と後処理が実行され続けます。
通常は、後処理で反復回数を制御します。

 

ループ制御変数

for文で使用されている「i」をループ制御変数といいます。ループ制御変数は繰り返し回数の制御に深く関わってきます。

 

SPDを覚えておこう

プログラムの流れを図示目する代表的な方法はフローチャートです。直観的で分かりやすいですが欠点もあります。

  1. コンパクトに書けない
  2. プログラムの対応が良くない。

 

この欠点を克服する方法が開発され、そのひとつがSPDです。SPDは論理の流れを小さな記号と文で記述でき、ソースコードとの対応がいいという特徴があります。

SPD