LIFE LOG(かけざんブログ)

【成功法則】脳の休まる方法②

身体を休めているつもりでも、中々疲れが取れないということは誰もが経験していると思います。そんなときは、脳が休めていない可能性が高いです。脳の疲れにより思考力・思考力・判断力・記憶力・処理能力などが低下します。

今回は脳の休め方について解説していきます。

 

マインドフルネスとは?

脳を休ませる方法として効果的なものは、マインドフルネスです。

マインドフルネスの効果は脳を休ませるだけではなく、脳を疲れにくくする効果もあります。また、脳のアンリエイジングや記憶力の強化、集中力の向上、感情調節の向上、免疫機能の改善などの効果もあります。

 

マインドフルネスのやり方

一言でいえば「今この瞬間に集中すること」です。そのため瞑想が一番簡単で実践しやすいです。

脳の全ての疲れとストレスは過去・未来から生まれます。そのため、「今現在」に集中することができれば脳は休まります。

子供の頃の方にストレスが少ないのは、子供は今現在に集中することができるからです。

マインドフルネスの方法に瞑想が効果的なのは、瞑想によって呼吸や身体の調子など今この瞬間に集中するからです。

 

 

瞑想のやり方
  1. 背筋を伸ばして座る
  2. 自分の身体の感覚に意識を向ける
  3. ゆっくりと自分の呼吸に集中する

 

瞑想は最初から上手くできるとは限りませんが、継続していけば上達していきます。瞑想は同じ場所で同じ時間に実践すると効果でやすいです。

毎日5分間だけでも実践していくと脳を休ませることができます。

 

まとめ
  • マインドフルネスの効果は脳を休ませるだけではなく、脳を疲れにくくする効果もある
  • マインドフルネスには瞑想が効果的
  • 瞑想は同じ場所で同じ時間に実践すると効果でやすい

 

【成功法則】脳の休まる方法①

【成功法則】脳の疲れる原因について

 

脳の休まる方法

身体を休めているつもりでも、中々疲れが取れないということは誰もが経験していると思います。そんなときは、脳が休めていない可能性が高いです。脳の疲れにより思考力・思考力・判断力・記憶力・処理能力などが低下します。

今回は脳の休め方について解説していきます。

 

脳の疲れる原因

脳が疲れる大きな原因は、デフォルトネットワーク(通称DMN)という回路です。DMNとは、ぼんやりとした状態の脳が行っている神経活動のことです。

「そういえばあれってどうだったっけ?」のように何かを考えようとしなくてもふと考えが浮かんでくることがあります。

無意識的に過去や未来のことを考えてしまいます。実は脳の全ての疲れやストレスは過去と未来から生まれます。逆に言えば今この瞬間だけに集中すれば脳は休まります。

 

 

このDMNの心の雑念は、1日の半分以上の時間を使って浮かんでいると言われています。

自分でぼーっとしているつもりでもDMNが働いているため、脳を休めることができません。

DMNは脳の消費エネルギーの60~70%を占めていると言われています。つまり休めていると思っていても8割くらいは脳が働いている状態です。

 

まとめ
  • 脳が疲れる大きな原因は、デフォルトネットワーク(通称DMN)という回路
  • DMNの心の雑念は、1日の半分以上の時間を使って浮かんでいる

【成功法則】絶対にやるべき7の習慣⑦

【成功法則】モテ続ける

 

モテようとすることで重要な習慣は沢山身に付きます

筋トレや清潔感、コミュニケーションなどの上達も含みます。

 

しかし、パートナーを大切にし続ける人は少数です。付き合ったときがピークで結婚式からずっと下り坂の人が多いです。

成功習慣での「モテ続ける」とは異性を替え続けることではありません。パートナーができた後に同じ人を喜ばせ続けることです。

 

 

初めて会った人を喜ばせることも尊いことですが、それ以上に大切な人を喜ばせ続けることは人生をかけてやる価値があります。なぜならそれが全ての力の根源になるからです。

「お金持ちになってから幸せになるのではなく幸せになってからお金持ちになる」という順番が重要です。この順番でなければ、お金を稼げば稼ぐほど不幸になるリスクが高いです。いつかではなく今すぐにパートナーを喜ばせてください。

【成功法則】絶対にやるべき7の習慣⑥

【成功法則】モーニングルーティン

 

一日の質は一日の最初の心境に大きく左右されます。

そのため、一日の最初に何をするかは大事です。しかし、寝起きは判断力が鈍っているため起きた直後に何をするかを考えるのではなくて、良い行動を習慣としてセットしておくことが大切です。

 

 

具体的に世界中で話題になったモーニングメソッドを紹介します。

モーニングメソッドでは次の6つを1時間でこなします。

瞑想、アファメーション、イメージトレーニング、運動、読書、日記の6つです。あらかじめ朝に行う内容を決めておき習慣化することが重要です。

【成功法則】絶対にやるべき7の習慣⑤

【成功法則】記憶の捏造

 

潜在意識をポジティブにするには?

就寝前には、必ずその日あったいいことを考えるようにしましょう。

理由としては寝る前に考えていたことは長期記憶に保存されやすいからです。

寝る前に1日の反省などの振り返りをしている人は注意しましょう。その日のできなかったことや嫌だったことを考えながら寝てしまうと、その思い出が長期記憶に保存されてしまい潜在意識に影響を与えます。特に寝る前に悪いニュースを観ることは潜在意識に悪影響を与えるためやめましょう。

「自分の周りには嫌なことばかり起こる」と思い込む癖がある人は性格がネガティブだからではありません。ネガティブになる習慣を持っているからです。

 

そのため、就寝前には逆のことをするようにしましょう。

寝る前に楽しいことや嬉しいことを考えると、長期記憶にポジティブな記憶が沢山蓄積されていきます。

それがあなたの考え方、価値観や潜在意識を作り替えます。「自分の周りにはチャンスが溢れている。自分は何をやってもうまくいく。」という潜在意識を持つようにしていきましょう。

人は思った情報を集めるようにできているため、潜在意識がポジティブな人は実際にチャンスを沢山見つけます。そのため結果が出やすく評価もされやすいです。寝る前に何を考えるかで人生の結果が大きく変わることになります。

 

 

寝る前に良いことを考える方法

潜在意識をポジティブにする方法が分かりましたが、寝る前にいいことが思いつかないという人もいるでしょう。

そんな人にお勧めの方法があります。

「今日あったいいことはなんですか?」

と書いた付箋を寝る前に目につく位置に貼りましょう。人は問いによって思考を誘導されます。寝る前に付箋を見ることで自動的にいいことを考えるようになります。

 

良いkとを考えるコツ

この方法のコツは「良いこと」のハードルを下げることです。

何がいいことなのかはあなたの基準によって変わります。「仕事が半分しか終わらなかった、自分は駄目だ。」と考える人もいれば「1日で半分も進められた、自分は頑張っている。」と考える人もいます。

この習慣の目的は正確なジャッジをすることではなく、潜在意識を育てることです。ここに客観性は必要ないため良いことだったと思い込めば、寝ている間にその記憶は良いこととして長期的に保存されます。寝る前だけは自分にポジティブな言葉だけを投げかけるようにしましょう。

 

まとめ
  • 就寝前には、必ずその日あったいいことを考えるようにする
  • 「今日あったいいことはなんですか?」と書いた付箋を寝る前に目につく位置に貼る
  • 「良いこと」のハードルを下げる

【成功法則】絶対にやるべき7の習慣④

【成功法則】毎日8時間睡眠

 

毎日8時間以上は寝ましょう

8時間睡眠は長すぎると感じる人も多いかと思います。

しかし、日本は世界でもトップクラスの不眠大国です

1日6時間睡眠をとれば大丈夫という考えは世界からみれば異常な睡眠時間となっています。

 

 

ワシントン大学が行った実験によると、6時間睡眠を2週間続けた人は2日連続で徹夜した人と同じくらいパフォーマンスが低下することが証明されています。半分寝ている状態で過ごしているようなものです。

 

昼間に眠気があれば自分の身体に異常があると考えるようにしていきましょう。もちろんショートスリーパーのような例外もありますが、日中眠くなるようであれば生活習慣を改善しパフォーマンス向上に努めましょう。

【成功法則】絶対にやるべき7の習慣③

【成功法則】日1時間の読書

 

1日1時間の読書は、今回の絶対にやるべき7の習慣の中でも特に重要です。

 

なぜ1日1時間の読書が重要なのか?

シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカントもこのような格言を残しています。

「実をいうと、私は人が思うほどには読書していない。せいぜい1日に1,2時間だね。だがそれでも世界のトップ0.00001%には入る。」(シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント)

 

この格言通り、1日1時間の読書で世界のトップ0.00001%には入ります。

日本の国税庁によると年収1億円以上の人は、人口の0.03%いると言われています。そのため割合だけで見ると1日1時間の読書よりも年収1億円になる方が簡単という見方もあります。

読書をしていればお金を稼げるということにもなるため、情報教材を購入するよりも読書することをお勧めします。

 

 

読書が苦手な人はどうすれば良いか?

ただ、読書が苦手という人も多いと思います。そのため読書には慣れが必要です。毎日読書をして慣れていけば1年後には大抵の本がスラスラ読めるようになります。

読書の時間がなかなか取れないという人にはオーディオブックがお勧めです。

オーディオブックは聴きながら本が読めるアプリです。聴きながらなので、オーディオブックを活用すれば移動時間でも本が読めるようになります。移動時間を自己投資の時間に代えることができるため、毎日継続すれば周囲とかなりの差を付けることができます。

 

まとめ
  • 1日1時間の読書で世界のトップ0.00001%には入る
  • 読書の時間がなかなか取れないという人にはオーディオブックがお勧め
  • オーディオブックを活用すれば移動時間でも本が読めるようになる