LIFE LOG(かけざんブログ)

【Java基礎】演算子を学ぼう



 本日は演算子について学びましょう

 

 

・基本的な演算子

プログラミングでは%、++、+=などを使用して、割り算の余りだけを求めたり、

1だけ値を増やすといった様々な演算を行ないます。

このような何かの演算を意味する記号を演算子といいます。

 

主な算術演算子
演算子 概要
+ 加算 1 + 2 // 3
減算 5 – 2 // 3
* 乗算 3 * 4 // 12
/ 除算 5.0 / 2 // 2.5
% 剰余 5 % 2 // 1
+ 文字列の連結 “A” + “B” // AB
++ インクリメント x = 1;x++; // 2
– – デクリメント x = 1;x- -; // 0

 

・インスリメントとデクリメントの違い

インクリメント演算子++とデクリメント演算子ーーは、ある変数の値を1だけ増やし

たり逆に1だけ減らしたりするときに使用します。

 

++n

--n

 

前に付けるのを前置、後ろに付けるのを後置といいます。この演算子を式の中で使用する

場合、前置と後置では働き方が違宇野で注意が必要です。

 

  • 前置した場合:計算に使う直前に増減する
  • 後置した場合:計算に使用した直後に雑言する

 

前置の場合

a = 0;  

b = ++a +5

aの値に1を加算してa + 5を計算する。b =6、a =1になる

 

後置の場合

a = 0;  

b = a++ +5

aは0のままa + 5を計算し後でaに1を加算する。b =5、a =1になる

 

・四則演算子

  • 単項+、単項ーは変数にも使える 例 -a
  • 余剰は割った余りを求める
  • 余剰はdouble型にも使用できる

 

・文字越の連結

  • +は文字列と文字列を連結する連結演算子としても機能する
  • +は文字列の文字列以外の型の変数も連結できる

 

・加算と文字列連結の混在

  • a+bでは、a、b共に数値型なら+は加算の演算子として働く
  • a+bでは、aかbのどちらかがString型なら連結演算子として働く

 

・代入演算子

  • =は右辺の値を左辺の変数に代入する演算子である(等号ではない)
  • a = a + 1やb = b%5のような再代入ができる
  • 複合代入演算子は再代入を行うための演算子である 例 a = a + 1 b = b%5
  • 再代入される変数は予め初期化していく必要がある
  • 複合代入演算子は型変換エラーが起こらない
  • 代入演算子はa = b = c のように多重に使用できる
  • 複合代入演算子はa += b += c のように多重に使用できる

 

主な代入演算子
演算子 概要
= 右辺の値を左辺に代入 1 + 2 // 3
+= 右辺の値を加算した結果を代入 i += 5 // 15
-= 右辺の値を減算した結果を代入 i -= 5 // 5
*= 右辺の値を乗算した結果を代入 i *= 5 // 50
/= 右辺の値で除算した結果を代入 i /= 5 // 2
%= 右辺の値で除算した余りを代入 i %= 5 // 0
&= 右辺の値で論理積演算した結果を代入 i &= 5 // 0
|= 右辺の値で論理和演算した結果を代入 i |= 5 // 15
^= 右辺の値で排他的論理和演算した結果を代入 i ^= 5 // 15
<<= 右辺の値だけ左シフトした結果を代入 i <<= 5 // 320
>>= 右辺の値だけ右シフトした結果を代入 i >>= 5 // 0
>>>= 右辺の値だけ右シフトした結果を代入 i >>>= 5 // 0